NEWS

新着情報

【夏季限定】金太郎アイス最中

いつも誠にありがとうございます。

 

今年も大好評金太郎アイス最中が始まりました!

パリパリの金太郎最中と濃厚なバニラアイスをお試し頂けたらと思います。

 

濃いめのボンゲンラテとの相性も抜群ですので、暑い日には片手に金太郎アイス最中、もう片手にアイスのボンゲンラテを贅沢に頬張ってみてはいかがでしょうか。

 

BONGENCOFFEE

東京都中央区銀座2-16-3

03-6264-3988

平日・土日祝日

10:0019:00

銀座駅 8

東銀座駅 4

築地駅 6

 

ウガンダ自然栽培コーヒー豆

いつも誠にありがとうございます。

 

この度はBONGENCOFFEEで好評頂いております、自然栽培コーヒー豆についてです。

 

当店で提供している自然栽培ウガンダコーヒー豆は、ウガンダ東部「ブギシュ地方・エルゴン・マウンテン」の麓にあり、アラビカ種(風味と味わいに優れる品種)の中でも最古の品種として知られているティピカと言われる希少な品種です。

ティピカ種の特徴は”甘みときれいな酸味そしてなめらかな感触”です。

BONGENCOFFEEでは、甘み際立つ中煎りのシティーローストでお楽しみ頂いております。

 

次に生育環境でございますが、自然栽培では肥料、農薬を使用しないため豊かな環境が必要です。

 

栽培地としては弱酸性、表土の深さ、耕しやすさ、水はけの良さ、肥沃など様々なことが求められます。そして必要な成分としては、炭素、酸素、水素、窒素、リン、カリウムなどです。

 

ウガンダ自然栽培コーヒー豆は、ブギシュ地方・エルゴン・マウンテンにあることから全ての条件を満たしているため自然の恵みだけでコーヒー豆の成長が可能となりました。

 

ではなぜそのような豊富な成分が満たされているのかです。

 

それはマウントエルゴンが約400年前に噴火し、その周辺に火山灰が降り注いだことが大きな要因です。火山灰にはコーヒーの成長に必要な窒素、リン、カリウム等が多量に含まれており、流れ出したマグマが周辺の植物をなぎ倒し腐葉土となり、元来その土地にある土壌と400年の歳月を経て混ざり合うことで、栄養素の高い土壌ができました。

 

そのような自然の恩恵で生まれたコーヒーが、ウガンダ自然栽培コーヒーです。

 

BONGENCOFFEEではご来店いただけるすべての方にお楽しみ頂けますよう、カフェラテ、ドリップコーヒー両方でご用意致しております。

どちらもスッキリと甘みをお楽しみ頂けますので、ご興味がございましたらお楽しみ頂けますと幸いです。

 

BONGENCOFFEE

東京都中央区銀座2-16-3

03-6264-3988

平日・土日祝日

10:00〜19:00

銀座駅 8分

東銀座駅 4分

築地駅 6分

 

【メディア掲載情報】縁結び大学様

縁結び大学

いつも誠にありがとうございます。

 

この度はメディア掲載情報のご紹介です。

 

縁結び大学様より『食べるだけで幸せな気分になれるスイーツ』として当店のカフェラテ、金太郎あんこ最中等をご紹介頂きました。

 

縁結び大学様は、様々な男女が参考になる情報を発信しており素敵な情報が盛り沢山です。

 

ご興味がございましたら、ご覧くださいませ。

 

BONGENCOFFEE

東京都中央区銀座2-16-3

03-6264-3988

平日・土日祝日

10:00〜19:00

銀座駅 8分

東銀座駅 4分

築地駅 6分

 

【縁結び大学】

デートにおすすめ!食べるだけで幸せな気分になるスイーツ店【関東版】

 

SHIRAFUSHICOFFEEROASTERS

いつも誠にありがとうございます。

 

BONGENCOFFEEは、4月よりコーヒー豆の焙煎に特化したSHIRAFUSHICOFFEEROASTERS(シラフシコーヒーロースター)を始動致しました。

 

コーヒー豆はもちろん、他に類を見ない焙煎方法で独自性のあるコーヒー豆をお作りします。

 

より多くの方々に美味しいコーヒーをお楽しみ頂けたらと思います。

 

BONGENCOFFEE

東京都中央区銀座2-16-3

03-6264-3988

平日・土日祝日

10:00〜19:00

銀座駅 8分

東銀座駅 4分

築地駅 6分

 

 

BONGENCOFFEE

 

 

BONGENCOFFEEは、

ほんの少しの時間でも『ほっと一息』束の間の時間を感じて頂ける空間として銀座に誕生致しました。

 

元スタイリスト、デザイン関係に従事したオーナー白石が、日々の生活で感じる人の心の動きやその動きの結果起きる行動を見ていく中で、ほんの少しの『ほっと一息』束の間の時間が及ぼす影響は多大にあると考え誕生に至りました。

 

BONGENCOFFEEといえばコーヒー、鎮座する盆栽、銀座という立地です。

 

コーヒーはオーナー白石が世界各国のコーヒー豆から選び抜いた品、それを仕上げる焙煎技法、焙煎度合い、入れ方、保管方法などありとあらゆるこだわりを貫いた1品です。

カフェラテなどのコーヒーだけではないお飲み物でも、他店ではほとんど見かけないミルクで仕上げていたりとこだわりはつきません。

一度体験頂けたのなら、一口飲んで違いがわかるはずです。

 

次に盆栽はオーナー白石のコレクションから、1週間に1度入れ替えを行っています。

入れ替えは太陽の光が必須の盆栽のコンディションのため入れ替えを、行い徹底管理しています。

 

最後に銀座という立地です。

BONGENCOFFEEは銀座でも昔は木挽町と呼ばれたエリアに位置します。

木挽町は銀座の中でも昔情緒溢れる雰囲気を持った場所です。

その場所を選んだ理由は、人々が背筋を張ることで生まれる銀座という空間な中で『ほっと一息』の束の間の時間が他のエリアよりも求められていると想像したためです。

 

以上のような様々な要因から成り立っているBONGENCOFFEEでございます。

 

今後さらに沢山の方々に『ほっと一息』束の間の時間をお楽しみ頂けるよう努めて参ります。

 

BONGENCOFFEE

東京都中央区銀座2-16-3

03-6264-3988

平日・土日祝日

10:0019:00

銀座駅 8

東銀座駅 4

築地駅 6