希少コーヒー豆『ピーベリー』とは
2022年02月8日
希少コーヒー豆『ピーベリー』とは
ピーベリーというコーヒー豆をご存じでしょうか。何となく小さめのコーヒー豆、少し変わった形をしているなどはご存じの方は多いのではないでしょうか。そんなピーベリーはコーヒーチェリーの段階から少し変わっていたりと生育の段階から特殊です。
種子が一つしかないコーヒー豆
通常のコーヒー豆はフラットビーン(平豆)とも言われており種子が2つあります。コーヒーチェリーの中に半円球のコーヒー豆が2つ入っており、丸い部分と平らな部分があり、平らな部分で向かい合うようにコーヒー豆が入っています。この形は図などで見かけたことのある方も多いかと思います。
一方でピーベリー(丸豆)は種子が1つしかないコーヒー豆です。コーヒーチェリーの中にコーヒー豆が1つしか入っていないため、コーヒー豆同士でぶつかりあうことなく成長するので、形も丸くなります。 このコーヒーチェリーに通常2つあるはずのコーヒー豆が1つしか入っておらず、丸い形をしたコーヒー豆が『ピーベリー』です。
数%しか収穫できない希少性
ピーベリーが含まれる割合は、収穫量の3~5%程度であり非常に希少なコーヒー豆です。コーヒーチェリーの状態ではそれがピーベリーなのかどうかプロでも見極めることが難しいのですが、コーヒー豆は生産の過程で“選別”という工程があります。 コーヒー農家がコーヒー豆を出荷する前に、コーヒー豆が割れていないか、虫食いに会っていないかなどを目視で確認して、欠点豆を取り除きます。その過程でピーベリーは発見されることがあり、普通のコーヒー豆であるフラットビーンに比べて明らかに形が異形であるのですぐに取り除かれます。
ピーベリーは普通のコーヒー豆よりも高めの値段で取引されることが多いので、コーヒー農家によっては選別の過程でピーベリーのみを集めて出荷するケースもあります。市販されている普通のコーヒー豆にも稀に紛れ込んでいることがあるので、見たことがある人もいるかもしれません。
ピーベリーができる理由
なぜ普通は2つあるべきコーヒー豆が1つしかなくてピーベリーができるのかについては解明されていません。異常な交配や、日照条件、降水量、土壌などいろんな要因が合わさるとできるとも言われています。 一般的に枝の先端にできることが多いですが、実際にはコーヒー豆の木の中でも果実の発育が悪い部分にできることが多いようです。発育が悪いためにコーヒーの種子のうちの1つが死んでしまって、代わりにもう1つの種子に全エネルギーが注入されるためにピーベリーができるようです。
BONGENCOFFEE
SHIRAFUSHICOFFEEROASTERS
東京都中央区銀座2-16-3
03-6264-3988
support@ginza-bongen.jp
https://bongen-shirafushi-coffee.com
平日・土日祝日
10:00〜19:00
銀座駅 8分
東銀座駅 4分
築地駅 6分